みなさんごきげんよう。
今日は、千葉県は木更津金田にあるプレミアムアウトレットの数あるブランド店舗の中(約300店舗)から、絶対に外してはいけないブランドセレクトショップを1位から5位までランキング形式で紹介します。
注意していただきたいのは、GUCCIやPRADAなどの単体で成立しているブランドのランキングではなく、複数のブランドを取り扱う「セレクトショップ」のおすすめランキングとなっています。
(※単体ブランドの人気ランキングもそのうち作成します。)
ちなみに私はこれまで50回以上木更津のアウトレットに買い物に行っており、掘り出し物を見つけたり、定価の80%OFFのイタリアブランドの洋服を購入したりと良い思いをしたことも多いので、ぜひ皆さんにもそういった体験をして欲しいなと思います。
こんな方にはぜひ最後まで読んでいただきたいです。
・木更津アウトレッットに初めていく方
・何度か行ったことあるけどあんまり良いもの見つからなかったなって方
・どのブランドが人気があるのかわからない方
・派手な服装よりシンプル目なファッションが好きな方
・圧倒的に割安に買い物がしたい方
・20代後半〜40代の男性
とりあえず木更津アウトレットに来たら寄っておいて絶対損はないセレクトショップ5選をお知らせしようと思います。あと、どのブランドが良いのか分からない方なんかでも、セレクトショップはその名の通り1店舗に複数のブランドの商品が入っているので、好みのモノが見つかる可能性も高いです。
いやー広いし、拡張工事なんかもして、以前だったら関東でアウトレットと言ったら御殿場プレミアムアウトレット一択だったのですが、最近は木更津アウトレットも全然アリになってまいりましたね。
それでは早速おすすめ第一位のセレクトショップから紹介していきます。
STRASBURGO(ストラスブルゴ)

個人的に圧倒的におすすめのセレクトショップ第一位はストラスブルゴであります。
アウトレット価格ではない通常価格の店舗は東京都内だと、銀座、南青山、二子玉川など超一等地にお店を構えており、関東のアウトレットだと木更津と御殿場に店舗があります。
で、なにゆえここがオススメかというと、イタリア系ラグジュアリーブランドが圧倒的に豊富だからです。
雑誌で言うとLEONに載っているようなスタイルが多めです。
ちなみにイタリア系といってもド派手な色のシャツや、チャラい系の洋服がおいてあるわけではなく、大人の男性に似合うようなスーツやジャケットスタイルなどのドレスファッションから、ブルゾンやニット、デニムなどのカジュアルなファッションまで幅広い商品が並んでいます。
私がよく買うブランドとしては、ニット発祥ブランドのCRUCIANI(クルチアーニ)やLARDINI(ラルディー二)が多いのですが、どちらも正規価格だとかなり高い(特にクルチアーニは半袖のポロシャツ1枚で60,000円とかしたりします。汗)ですが、アウトレットのなので割引率としては最低30%、掘り出し物を見つければ60%OFFのものも見つけることが可能です。
ちなみに私は過去にCRUCIANIのパーカー60,000円を80%OFFの12,000円で購入したことがあり、今でも愛用させてもらっています。
なので、年齢層的には30代から40代、50代でもぜんぜん行けちゃうセレクトショップなので、ぜひ訪問してみてください。場所的にはわりと中央にありますね。←雑ですねw
ちなみに遠方にお住まいでなかなか行けなかったり、事前にどういう服が置いてあるかが見たい方は、以下のリンクからアウトレット商品を見ることができるのでご参考まで。
ESTNATION(エストネーション)

次におすすめのセレクトショップはESTNATIONになります。
基本的な品揃えとしてはストラスブルゴとかぶっているブランドもあるのでシンプル目な商品が多いですが、取り扱っているブランド数がストラスブルゴと比べてもかなり多いので、時期によって並んでいるブランドが結構変わったりします。
なので、特定のブランドを探しに行くというよりは、今日はどんなブランドが入ってるのかな?といった感じにラフに洋服を探しにいくのがよいです。
そこで掘り出し物を見つけられるとラッキーですし、なかったとしてもラインナップが変わる周期も早めなので、物理的に普段から通える距離にお住まいであれば1ヶ月後にまた再訪してみる、なんてのもありかなと思います。
個人的にはMONCLER(モンクレール)やCRUCIANIがよく置いてあるイメージですが、2021年6月に行ったときはそこまで在庫がなかったように思います。
ですが、セレクト系ハイブランドはそれなりに揃えているので、木更津アウトレットに行った際にはかならず寄るようにしている店舗です。
BARNEYS NEW YORK(バーニーズニューヨーク)

さてお次はバーニズニューヨークです。
こちらのブランドは1923年にアメリカで創業して、イタリアの超有名ブランドであるアルマーニを米国へ持ってきた老舗セレクトショップなのですが、残念ながら2019年8月に経営破綻しました。
とはいえ、日本の店舗の管理はセブンイレブンやイトーヨーカ堂で有名な日本企業であるセブン&アイホールディングスが行っているので、アウトレットの店舗はもちろん銀座の店舗も通常運営しています。(新宿店は閉鎖となりましたが・・)
第3位にあげてみたのですが、最近だと自社ブランドと米国発祥ブランドの品揃えは豊富なのですが、銀座の店舗にあるような欧州系ハイブランドや誰もが知るようなハイブランドはほとんど置いていないこともあって、正直さらっとお店に入ってさらっと出ていくことが増えました。
ただ、小物だけはBALENCIAGAなどの超ハイブランドが置いてあったりするので、そこは要チェックかなと思います。
TOMORROWLAND(トゥモローランド)

第4位はトゥモローランドです。お店はかなり端の方に位置します。←雑ですねw
トゥモローランドも日本では有名なセレクトショップですね。
アウトレットで並んでいるブランドとしては、Tomorrowlandの自社ブランドが多い印象で、2021年6月のタイミングだと、アメリカのブランドであるJAMES PERSEやCabanがその次に多いくらいで、洲北欧発祥ブランドであるAcne Studiosも少しだけ商品として置いてあったかなと思います。
Tomorrowlandに限らずセレクトショップの取り扱うブランドはシーズンによったり、ブランドとの関係性などにより変わるので、今年の秋冬だったり来年はまた推しのブランドが変わるんじゃないかなと思います。
BEAMS / SHIPS / UNITED ARROWS
最後のおすすめのセレクトショップは、同列で3ブランドを5位とさせてもらっています。
この3ブランドは、今まで紹介した他の4つのセレクトブランドよりも有名だと思うのですが、アウトレット専用品をかなりの割合で販売しているため、掘り出し物を見つける難易度が高めです。
といっても、「Designers brand」みたいな形で明示的に他の商品とは違うよって書かれているコーナーが存在するので、掘り出し物を見つけたい方は基本そこへ一直線に行くのがよいと思います。
もちろん、アウトレット専用商品だとしても気に入ったデザインだったり仕立てのものがあれば、全然買うのはありですし、私ももちろん何度も買ったことがあります。
ちなみにアウトレット専用品というのは、その名の通りアウトレットで販売するためだけに作っているため、通常店舗には並ばない商品となっているのと、価格帯が安いので品質的には若干メインラインより落ちるのではないかなと思います。
各ブランドのアウトレット専用品の見分け方ですが、
BEAMS:BEAMS HEART
UNITED ARROWS:A day in the life
SHIPS:SHIPS colors
となります。
補足すると、上記に限らずアウトレット品を見分ける簡単なコツとしては、値札を見てください。
値札に元値が書いておらず、販売価格しかない商品は、アウトレットで売るためだけに作られたメインラインの商品ではないことが多いです。ご参考まで。
まとめ
さて、木更津アウトレットでおすすめのセレクトショップTOP5はいかがでしたか?
木更津アウトレットへ行った際に寄って損することはないので、ぜひ記事にあげた店舗にはとりあえずは足を運んでみてください。
よいお買い物ができることを心から願っています。
それではまた。
コメント